道路工事完成図等作成要領説明会を開催~久慈国道安全衛生連絡協議会

更新 2013.01.21

平成25年1月19日(土)9:30より、三陸国道事務所 久慈国道安全衛生連絡協議会様主催による、『道路工事完成図等作成要領の実施説明会』を行って参りました。

昨年整備局道路部主催で開催されました『道路工事完成図等作成要領実施説明会』を補足フォローアップする内容のもので、定員限定により行けなかった方々や参加はしたが内容を理解できなかった方々の声が多く問い合わせがあり、今回開催の運びとなりました。

参加者は発注者側で5名、受注者20名で計25名で岩手県建設業協会久慈支部の大会議室で約2時間半にわたり説明をさせていただきました。

整備局主催の説明は、少しマニアックで専門的な用語等が並び難しい内容との声もあったので、東北CALS普及会では、実際の現場でやられる方々の立場になって、直面する問題課題、質疑応答などもを混ぜ込みながら説明させていただきました。

通常講習といえば眠くなりがちな内容なのですが、今回みなさん一生懸命耳を傾けていただき、ポイントポイントで質問されたりと有意義な講習会になったと思います。実際の図面作成においての準備作業や流れ、実際作成したデータを利用して説明したり、チェックシステムを利用し納品までの流れを説明したりとわかりやすくを心がけて説明してまいりました。

講習でもなかなか理解できないことや、また聞きたいことなど多くあると思います。そんなときは、ぜひ『東北CALS普及会』へお問い合わせくだされば、会で【サポートデスク・ヘルプデスク】として対応いたします。

電子納品H22.9版についても、少しお話ししましたが、H22.9通達から2年ほど経ちますがいまだ認識が薄くまだ知らない方がほとんどのようでした。納品形態もローカルルールが多く、電子媒体成果品を金文字製本し納品しているケースや、所定の部数以上に納品を求められているケースがあるという現実。実際負担になっているのは受注者ですので、東北CALS普及会でも、コツコツ受注者、発注者を回り現状把握して、さらなるCALSの普及と正しい運用を広めていければと思います。

終わりになりますが、講習会の開催依頼はどんどん受付しておりますので、ぜひお問い合わせいただければと思います。これから年度末に向けて竣工書類、電子納品関係で苦労されるかとは思いますが、そんな不安を取り除き提案等もさせていただければと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

※説明会時使用の資料はこちら⇓(基本的に国総研資料を使用していますが、東北CALS普及会で作成したものをアップします)

資料1_全体資料(両面)

 

関連記事

お問い合わせ

TEL:0172-31-1755FAX:0172-31-5622

新着情報

最新技術提案・支援