
フィリピン台風緊急募金
理事長の北村はフィリピン台風緊急募金の寄付活動に参加しています。 被災している子供は460万人にも達する可能性があるとしています。また、内戦が ... 続きを読む
理事長の北村はフィリピン台風緊急募金の寄付活動に参加しています。 被災している子供は460万人にも達する可能性があるとしています。また、内戦が ... 続きを読む
東北CALS普及会ではユニセフをはじめとする多くの福祉活動に積極的に参加・支援を行っております。詳しくは東北CALS普及会を検索! 今回ユニセフにて、支援ギフトを購入。 選んだ支援物資を途上国の子 ... 続きを読む
台風30号で被災し避難民となった子どもは180万人(2013年11月21日時点)。 ユニセフは、家族と離ればなれになったり、両親をなくして身寄りのない子どもたちを発見し保護するために全力を尽くしてい ... 続きを読む
理事長の北村は国境なき医師団に寄付活動をしています。 支援活動をしている方に届く手紙がありますので、一部を紹介します。 ... 続きを読む
「国境なき医師団」に継続募金活動をしています。 ニュースでも取り上げられています。フィリピン中部を襲った猛烈な台風30号による死者が、1万人を超える恐れが出ている。国連によると、道路が各地で寸断され ... 続きを読む
毎月、遠位型ミオパチーへの寄付活動をしています。 継続は力なり。早く国に認可してもらえるように応援しています。 NPO法人 遠位型ミオパチー患者会http:// ... 続きを読む
世界でワクチンがないために命を落とす子どもの数は、1日に4000人。 認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」は、病気や感染症に負けずに成長することで将来に夢と希望を持てる子ど ... 続きを読む
更新 2013.09.21 [社会福祉活動]
「津軽ひろさきマーチング委員会」(平成23年6月に発足)は、 青森県弘前市の身近な風景をイラストにして、市民が地元を自慢できるコミュニケーションツールになること、また、地元に限らず、多くの方々に弘前を ... 続きを読む
更新 2012.01.21 [社会福祉活動]
NPO理事の福士幹雄の母校である青森県立弘前工業高等学校のバレーボール部が、第64回全日本バレーボール高等学校選手権大会に出場するため、応援金をお渡ししたところ、記念にと出場選手全員の名前と意気込みの ... 続きを読む
TEL:0172-31-1755FAX:0172-31-5622