【CPDS認定】ICT活用工事・3次元モデル(BIM/CIM)・総合評価加点対策講座

【CPDS認定】ICT活用工事・3次元モデル(BIM/CIM)・総合評価加点対策講座とは

CPDS とは、(社)全国土木施工管理技士会連合会が主宰する、技術者教育・自己研鑽による土木技術者の技術力向上への取り組みを推進するための継続学習制度です。
CPDS 参加者は、CPDS 認定講習を受講することで所定のユニット(単位)を取得できます。総合評価方式の技術評価において、取得ユニットを入札審査の際の評価項目とする公共団体が急増しており、公共工事を受注する上で、CPDS 認定講習の受講の重要性が非常に高まってきています。当法人では、CIM実施計画書の作成例をはじめ、UAV(ドローン)や3Dレーザースキャナーなど実機をお持ちして、使用方法やデータの作成方法について詳しくご説明いたします。ユニット取得にご活用ください。

 

【CPDS認定】ICT活用工事・3次元モデル(BIM/CIM)・総合評価加点対策講座

取得ユニット数

7ユニット(7時間)※ご希望に対応いたします

個別での開催も承ります

上記の開催日以外で、会社単位・少人数での開催に関するご相談も承っております。最新技術の導入・活用を検討の際は、当法人をご活用ください。
最新技術提案・支援

開催日程

開催地 開催日時 開催場所 定員
岩手県 令和7年4月28日(月)
9:30-17:30
岩手県盛岡市山王町4-1 (岩手県自治会館 第1A会議室) 50
宮城県 令和7年4月29日(火)
8:30-16:30
宮城県仙台市宮城野区港3丁目1−7 (夢メッセみやぎ西館 小・中会議室) 60
福島県 令和7年4月30日(水)
9:30-17:30
福島県郡山市大槻町字漆棒82番地 (郡山市青少年会館 研修室2・3) 50
宮城県 令和7年5月30日(金)
8:30-16:30
宮城県仙台市宮城野区港3丁目1−7 (夢メッセみやぎ西館 小・中会議室) 60

講習時間

9:30~17:30(7ユニット)

受講料

受講料:おひとり様 5,000円
会員様はCPDS認定講習会を年1回まで無料で受講できます。
また会社単位・少人数での個別の開催を優先的に承っております。
入会についてはこちらをご覧ください

場所

御社ご指定の場所

講習内容(例)

9:20-9:30 受付
9:30-10:30 建設業界のデジタル変革(3次元データ化)について
10:30-12:00 ICT活用工事における法令順守
12:00-13:00 お昼休憩(各自でご用意ください、会場での休憩は自由となります)
13:00-15:00 3次元モデル(BIM/CIM)の活用事例紹介
15:00-17:30 UAVを活用した現場事例紹介(グリーンレーザー搭載・レーザー搭載)
17:30~ 質疑応答等

■お申し込み方法

申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、FAXまたはメールにてお送りください。
宛先は申込用紙に記載しております。

TEL:0172-31-1755(須藤・佐々木)
FAX:0172-31-5622
mail:info@tohoku-tech.org

CPDS認定講習会実績一覧

能代市 5名R7.03.31
【能代市】能代商工会議所
(5名)
釜石市 4名R7.03.28
【釜石市】釜石鵜住居復興スタジアム
(4名)
宮古市 6名R7.03.27
【宮古市】宮古市地域創生センター
(6名)
六ヶ所村 5名R7.03.21
【六ヶ所村】六ケ所村文化交流プラザ・スワニー
(5名)
米沢市 4名R7.03.15
【米沢市】置賜総合文化センター
(4名)
山形市 10名R7.03.13
【山形市】山形県産業創造支援センター
(10名)
由利本荘市 3名R7.03.07
【由利本荘市】由利本荘市市民交流学習センター
(3名)
秋田市 6名R7.03.06
【秋田市】秋田県生涯学習センター
(6名)
花巻市 20名R7.02.29
【花巻市】花巻市交流会館
(20名)
盛岡市 25名R7.02.28
【盛岡市】岩手県自治会館
(25名)
弘前市 16名R7.02.24
【弘前市】青森県武道館
(16名)
郡山市 10名R7.02.21
【郡山市】郡山市青少年会館
(10名)
新庄市 17名R7.02.14
【新庄市】わくわく新庄会議室
(17名)
酒田市 15名R7.02.13
【酒田市】酒田市中央公民館
(15名)
青森市 11名R7.02.11
【青森市】西部市民センター学習室
(11名)
仙台市 46名R7.02.07
【仙台市】夢メッセ宮城西館
(46名)
大崎市 27名R7.02.06
【大崎市】大崎生涯学習センター
(27名)
十和田市 42名R7.01.28
【十和田市】十和田商工会議所
(42名)
八戸市 25名R7.01.27
【八戸市】八戸市総合福祉会館
(25名)
山形県産業創造支援センター23名R6.08.30
【山形市】山形県産業創造支援センター
(23名)
秋田県教育会館 32名R6.08.29
【秋田市】秋田県教育会館
(32名)
南コミュニティセンター18名R6.08.09
【十和田市】文化交流プラザスワニ―
(18名)
夢メッセ宮城 30名R6.07.25
【仙台市】夢メッセ宮城
(30名)
R6.07.10
【六ケ所村】文化交流プラザスワニ―
(12名)
R6.06.28
【酒田市】酒田市中央公民館
(22名)
R6.06.21
【大崎市】大崎図書館
(49名)
R6.06.14
【久慈市】久慈市文化会館
(25名)
R6.06.07
【米沢市】置賜文化ホール
(10名)
R6.05.31
【福島市】サンライフ福島
(8名)
R6.05.17
【気仙沼市】気仙沼市民会館
(33名)
R6.05.16
【仙台市】夢メッセみやぎ
(36名)
R6.05.10
【十和田市】十和田市西コミュニティセンター
(41名)
R6.04.26
【能代市】能代工業団地交流会館
(16名)
R6.04.19
【青森市】浪岡中央公民館
(29名)
R6.04.12
【山形市】山形県産業創造支援センター
(41名)
R6.04.11
【郡山市】福島県産業交流館
(14名)
R6.04.05
【八戸市】八戸総合卸センター
(19名)
R6.03.29
【宮古市】宮古市地域創生センター
(21名)
R6.03.22
【むつ市】むつ来さまい館
(6名)
R6.03.20
【山形市】生T・I・Sカンファレスセンター
(7名)
R6.03.15
【石巻市】河北総合センター
(20名)
R6.03.08
【秋田市】生涯学習センター
(31名)
R6.03.01
【新庄市】わくわく新庄
(13名)
R6.02.23
【仙台市】夢メッセみやぎ
(33名)
R6.02.22
【仙台市】斎喜センタービル
(26名)
R6.02.16
【盛岡市】中央公民館
(27名)
R6.02.09
【弘前市】弘前中央公民館
(33名)
R6.01.30
【青森市】はまなす会館
(45名)
R5.06.08
【盛岡市】盛岡中央公民館
(12名)
R5.06.08
【郡山市】郡山文化センター
(4名)
R5.06.01
【むつ市】下北文化会館
(21名)
R5.05.30
【仙台市】夢メッセみやぎ
(24名)
R5.05.19
【十和田市】十和田西コミュニティセンター
(13名)
R5.05.12
【八戸市】八戸総合卸センター会館
(20名)
R5.04.28
【仙台市】夢メッセみやぎ
(29名)
R5.04.03
【青森市】青森はまなす会館
(31名)
R5.03.18
【弘前市】中央公民館岩木館
(7名)
R5.03.06
【仙台市】アーバンネット勾当台ビル
(20名)
R5.02.24
【弘前市】弘前学習センター
(9名)

土木・建設工事に関わる下記の業務をサポートします!

CIM(3次元モデル)運用サポート i-Constructionの活用サポート 3次元計測(UAV・レーザースキャナー)の活用 建設ICT(MC・MG)の活用 工事情報共有システム(ASP) 国家試験対策講習会

東北建設技術研究会とは

東北建設技術普及会とは

CIM(3次元モデル)の運用やi-Constructionの導入など、東北地方における最新の建設技術の普及・発展に寄与することを目的に活動しています。

社会福祉活動

社会福祉活動

当法人の会員の皆さまからいただく年会費を国内外の寄付活動に活用させていただいております。

お問い合わせ

TEL:0172-31-1755FAX:0172-31-5622

新着情報

最新技術提案・支援