遠位型ミオパチー患者会に継続支援

更新 2016.01.14

理事長の北村では遠位型ミオパチー患者会に寄付活動を継続支援しています。

当法人は技術の普及推進活動にとどまらず・・・社会福祉にも力を入れております。

全国の様々な福祉活動でまだまだメジャーでない?・・・認知度が低い・・・でも広めたい?・・・助けたい・・・救える命があるならばわれわれが微力ながら協力いたします。北村達雄

北村

今年入って、初めての紹介ですので、もう一度「ミオパチーとは?」

とご説明させていただきます。

ミオパチーとは?

 筋疾患(筋肉の病気)には、筋肉そのものに原因があって、筋力が低下する病気(筋原性疾患:ミオパチー)と筋肉を支配する神経が侵される病気(神経原性疾 患)の2種類があります。筋原性疾患(ミオパチー)の代表的な病気に、筋ジストロフィー、多発筋炎などがあります。神経原性疾患では脊髄性筋萎縮症、筋萎 縮性側索硬化症が代表的な病気です。

遠位型ミオパチーとは?

 筋原性疾患の多くは、駆幹(胸・腰のあたり)や上腕・大腿部など躯幹に近い筋(近位筋)が侵されます。しかし、筋疾患の中には手指や下腿など手足の先から筋力が低下していく病気があります。それが「遠位型ミオパチー」です。日本できちんとした遺伝子検査実施が普及されていないことや、この病気をよく知り、診断できる医師も限られる現状から、実態は把握できていません。様々な統計から、現時点では本邦には300-400人の患者さんがおられると推定されています。
遺伝子診断を行っている施設では、診断を確実にした例が増えています。
本邦には1,000人以上おられるのではないかと推定している研究者もいます。
多くの場合、徐々に進行し、日常生活の介助が必要となります。

「遠位型ミオパチー」には、「縁取り空胞型」「三好型」「眼咽頭遠位型」の三つの代表的な型がありますが、眼咽頭遠位型はきわめてまれな病気です。縁取り 空胞型と三好型はほぼ同じ程度の頻度で、最近では三好型の方が多く見つかっています。縁取り空胞型はユダヤ人に多くみられ、人種差があります。また、日本人にはなく、外国だけに存在するような遠位型ミオパチーもいくつか存在します。

 

「一日も早く患者の手元に薬を!!」と掲げております。

これを読んで、皆さんも参加してみませんか

 

遠位型ミオパチー患者会http://enigata.com/index.html

関連記事

お問い合わせ

TEL:0172-31-1755FAX:0172-31-5622

新着情報

最新技術提案・支援